ビオチンはビタミンB群の一種で、
『ビタミンB7』『ビタミンH』とも呼ばれます。
『H』はドイツ語のHaut(皮膚)に由来し、
ビオチンが皮膚炎を予防する成分として発見された
ことから名づけられました。

BIOTINとは

お肌や爪、髪の毛のケア

ビオチンは補酵素としてアミノ酸の代謝に関わります。
アミノ酸は体内でコラーゲンなどを合成する際の
材料となるため、皮膚や粘膜、髪の毛を
健康な状態に保つために重要です。

心と身体を健康に

アミノ酸に加えて糖や脂質などのエネルギー代謝にも
補酵素として働き
食品不振やうつ症状、皮膚炎や脱毛などの
予防にも関わります。

ビオチン50μgが1日の摂取目安

ビオチンは腸内細菌によって合成されますが、
その量だけでは必要量を維持できません。
まずは食生活を中心とした栄養管理を
見直すことも健康に繋がる第一歩です。

ビオチンを含む主な食品

鶏レバーはビオチン含有量が豊富です。
50gで1日の摂取目標量を摂取することができます。
卵1個(約60g)の ビオチン含有量は約15μgです。
生卵は卵白の成分がビオチンの結合を阻害するため
火を通すのがおすすめです。
舞茸や椎茸などのキノコからも摂取できます。
ビオチンは熱に強く水溶性のビタミンなので
炒め物や煮物、スープや味噌汁がおすすめです。
アーモンドからはお手軽に
そのまま食べても摂取できます。

PRODUCT

料理をする時間が無い
食材が苦手
アレルギーがあって食べられないなど
食材からビオチンの摂取が難しい時はご利用ください。

【Point1】
1日1粒(約40円)で500μgのビオチンを摂取
 ※1日の摂取目安50μgの10倍!
【Point2】
水溶性ビタミンのため体内に蓄積されず排出
 ※一般的に過剰症はみられません。

安心の国内GMP工場で生産

工場のGMP適合認定は
ガイドラインに則った製造・品質管理の
実施状況を評価し行います。
原料の受入れから最終製品の出荷に至るまで
「適正な製造管理と品質管理」を求められます。

お問い合わせ

Eメール:contact@cielo-llc.jp
電話:042-454-2939